インプラントメーカーのZIMMER BIOMET会社により クリニカルレポートを書かせて頂きした。
内容は咬合平面を考慮したインプラント治療の重要性です。
不正咬合のまま、インプラント治療しているケースが世の中にはとても多いです。
そのため、力のバランスが悪くなり、壊れてきているケースをよく見ます。
また、歯並びや上下の噛み合わせが悪く、そのままインプラント治療されいるケースやインプラントは入っているが全く機能してないなど、歯のポジションが悪いまま、インプラント治療しているケースが多いです。
長期的に見て、それではインプラントがダメになるリスクがとても高いです。特に上下の噛み合わせを見て治療することの大切さを書かせて頂きました。
インプラント治療は欠損があるからと言って安易にインプラントをせずに全体の噛み合わせのバランスを見てインプラント治療することを節に願っております。
